こんにちは!ユニバードさんなのだ。

今日は、食べものに関する大事なお話なのだ。
みんなは「食物アレルギー」って聞いたことあるかな?
ある食材を食べると、体にかゆみが出たり、息が苦しくなったりすることがあるんだって。
それを防ぐために、食べものに何が入っているかをちゃんと表示することが、とっても大事なんだ。

そこで登場するのが…
じゃじゃーん!「みんなのピクト」なのだ!

みんなのピクト

「みんなのピクト」は、食品アレルギーの表示をわかりやすくするためのピクトグラムなのだ!

「みんなのピクト」には4つのポイントがあるよ。

1.特定原材料等28品目に加え、ベジタリアンや宗教上の戒律にも配慮

2.小さくても見やすい

3.劣化状態でも誤読が少ない

4.第三者認証を受けた、唯一のピクトグラム

たとえば「そば」や「卵」など、アレルギーの原因になる食材を、見ただけでわかるピクトグラムで表示してくれるよ。子どもから高齢者まで、誰にでもわかりやすいように作られているんだ。
しかも、アレルギーの当事者や専門家、1000人以上の協力で完成した、すごいピクトグラムなのだ!
「みんなのピクト」はホテルやレストラン、食品パッケージ、子ども食堂や自治体そして、消費者庁の食物アレルギーコミュニケーションシートやチェックリストにも使われているんだって。海外からの旅行客も多いから、日本語がわからなくても伝わるのは安心だね。

「みんなのピクト」はみんなの命と健康を守る、やさしさを形にしたピクトグラムなのだ!

メニューをみるユニバードさん

「見てわかる」って、すごく大事だよね。

食べる人の安心のために、「みんなのピクト」を広めるのだ!

【参照】
みんなのピクト:一般社団法人 ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会
https://ucda.jp/research/minnano_picto.html